【奈良体操教室】初心に戻って粛々と体操しましょう

 

こんにちは
puamalie市川佐予です。

 

2月の奈良体操教室

 

この体操は、
ポーズを取りながら呼吸をすることで、
身体の中の不要なものを排出し、
新鮮な空気を取り入れ、循環していきます。

 

今月は
【初心に戻って、粛々と体操する】を意識しました。

 

【粛々と】
辞書で調べると、
慎む、静かでひっそりとした、引き締まった、
厳かな様だそうです。

体操をする姿勢そのもの。。

 

いつもは右側のポーズで気分が悪くなっていた方は
それがなかったと仰ってましたが、
具現化して行動していくことで、
しっかりと循環されていたようです。
体操中や体操後の身体から出る症状も、
変わってこられたようでした。

 

いつもより身体の痛みが和らいでる方や
日常での痛みで、体操もポーズが取りにくかったりと、
皆さんそれぞれですが
体操後はとてもゆるまれてスッキリされました。

 

今年1年も
色々なことが動いていかれると思いますが、
それぞれのフィールドで深めていけるよう
引き続き体操もコツコツとがんばっていきましょう。

 

身体がしんどい時
何かイライラ感情が勃発した時
ストレスを感じた時こそ、
体操をやってほしいなと思います。

 

体操は本当に万能で素晴らしいツールです。
日常に取り入れて、
ぜひそれを体感していただきたいです。

 

皆さまのご参加をお待ちしています。

【奈良体操教室日程】

日時//
3月30日(日)10時〜
*氣を流す体操教室と春分の美味しい時間
4月12日(土)10時〜

参加費//3,000円(税込)
場所//近鉄奈良駅周辺
(詳細はお申込み時にお伝えします)
持ち物//動きやすい服装、ヨガマットかバスタオル、靴下飲み物(水)

 

身体の様々な不調
◯朝起きてもスッキリしない
◯不眠◯寝つきが悪い
◯慢性的な頭痛や腰痛、肩凝り
◯疲れやすい◯風邪を引きやすい
◯冷え◯生理不順◯浮腫みやすい◯便秘
◯イライラしがち◯ストレスを感じやすい
など何か日常的に気になることがある方は
まずご自身の身体の緊張を緩ませてあげることが大切です。
是非一度、体操をご体験下さい。

 

14日前からキャンセル料金が発生致します。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

お問い合わせ・ご予約フォーム